江東区の賃貸物件で、「PARADOR(パラドー)」と言うドイツのメーカーの「KUNSTWERK DRAYBACK 2.0」と言う塩ビタイルを玄関に施工した事例です。

「KUNSTWERK DRAYBACK 2.0」の説明

KUNSTWERKを翻訳すると「芸術作品」と言います。
ですから、この塩ビタイルは「無垢」の様なリアルな質感を表現したデザインが特徴です。

商品名の「KUNSTWERK」には、そのデザインが「芸術作品に等しいくらい優れている。」と意味が込めらられているのでしょう。

ちなみに、DRAYBACKは「防水」と言う意味です。

※この商品については「PARADOR KUNSTWERK DRAYBACK2.0」で詳しく解説しています。

「木目の無垢感」が良く再現されたデザイン

ざっくり言うと、この塩ビタイルは「ウッドタイル」です。
しかし、ただのウッドタイルではありません。

「木目の無垢感」が良く再現された、センスの良いデザインのウッドタイルです。

オークスカイラインホワイトを施工

玄関の床に「オークスカイラインホワイト」を施工しました。
この塩ビタイルは、規格が大きいので、横のつなぎ目がない状態で仕上げることができました。

ラインナップは豊富

「KUNSTWERK DRAYBACK 2.0」は、今回使用したもの以外に、いくつかデザインが違う商品があります。

「木目の無垢感」に特化した塩ビタイルが6種類ラインナップされています。
※商品ラインナップについては「PARADOR KUNSTWERK DRAYBACK2.0」記事で確認できます。

職人に直接依のポリバレンテなら安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。

ポリバレンテの特徴やメリットは「HOME」をご覧ください。

関連記事