塩ビタイルなどの施工時にたまに利用するのが「目地棒」と言う建材です。目地棒は床材と並べて貼って使います。目地棒の使い方は様々で、目地棒が床のアクセントや区切りになりデザインの幅が拡がります。
目地棒は幅が3ミリくらいの長細い建材です
目地棒は、幅が3ミリくらいの長細い建材です。細いですが存在感があります。ですから3ミリくらいの幅がちょうど良いのかもしれませんね。
施工事例
実際に目地棒を使った事例を紹介します。

床のデザインが変わるところに目地棒を使いました

ステージの端に目地棒が入っています

ウッドタイルの1枚おきに目地棒が入っています
色の種類はいくつかあります
目地棒の色の種類はいくつかあり、上の画像で使っているものは全てゴールドです。どんな場面でも合うゴールドが一番無難なんですよね。
職人に直接依のポリバレンテなら安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。
ポリバレンテの特徴やメリットは「HOME」をご覧ください。