フローリングのキッチンに塩ビタイルを新たに貼ってリフォームした事例です。

キッチンという場所柄、現状のフローリングにはキズや汚れが目立ち、全体的に痛んでいる状態でした。

フローリングの貼り替えでは、費用が掛かり過ぎてしまうので、フローリングの上に塩ビタイルを施工することになりました。

※塩ビタイルの工事料金などは「塩ビタイル工事」をご覧ください。

水まわりには最適

使用した塩ビタイルは大理石調のデザインで、ラグジュアリーな感じになりました。
塩ビタイルの特徴は、防水性の高さです。
日々のメンテナンスがしやすく、水まわりには最適です。

境目には専用のアングル

キッチン入り口のフローリングと塩ビタイルの境目には、塩ビタイル専用のアングルを取り付けました。
アングルを取り付けることで塩ビタイルの縁が綺麗に収まり、剥がれにくくなります。

まとめ

フローリングが傷んでしまった場合、どうしたものかと悩んでしまいますよね。
「フローリングを交換した方が良いのか。」「交換しないで何とかできるのか。」
相談される私も悩みます。

最終的には、フローリングの上に何か貼るしかないわけですが、クッションフロアではちょっとチープな感じになってしまいます。

そこで、塩ビタイルを貼ること選択したわけです。

最近は、ウッドタイルというフローリング調塩ビタイルもあります。
ウッドタイルなら、フローリングを張り替えたみたいに仕上がります。
※詳しくは「ウッドタイルの施工」をご覧下さい。

職人に直接依のポリバレンテなら安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。

ポリバレンテの特徴やメリットは「HOME」をご覧ください。

関連記事