かまち(框)は、玄関にあります。
「かまち」とは、靴を脱ぐ場所と室内の床の境にある、少し幅の広い横木(よこぎ)の事です。
かまちは場所柄、キズや汚れが付きやすい場所です。
ですが、かまちを新しく交換することは、時間や費用もかかり現実的ではありません。
このページでは、専用建材を使って、かまちをリフォームした事例を紹介します。
塩ビのかまちでリフォーム
塩ビのかまちでリフォームした事例です。
床をウッドタイルで施工した際に使う「塩ビのかまち」という専用建材があります。
既存のかまちの上に貼って、新しいかまちに仕上げます。
薄い板状の建材で、くの字に折れ曲がって、角もきれいに仕上がります。
施工も比較的簡単で、短時間で作業ができます。


かまちのバリエーション

工事の依頼については「工事の依頼の仕方」で分かりやすく説明しています。
※このページでは、壁紙工事を例にして説明していますが、床工事の場合も同様です。
お問い合わせはメールで24時間受け付けます。
即日返信します。
ポリバレンテの特徴やメリットは「HOME」をご覧ください。
こちらの記事もどうぞ