ウッドタイルとはフローリング調の塩ビタイルです。ざっくり言うと、塩化ビニールでできた、フローリングのようなタイルです。
※塩ビタイルについては「塩ビタイルの施工」をご覧ください。
形は長方形で、フローリングの板1枚と同じです。
それを一枚々並べて貼っていきます。
※ちなみに、ウッドタイルの貼り方については「ウッドタイルの貼り方」で、具体的に解説しています。
一般住宅では、傷んだフローリングの上に直接貼って、フローリングを貼替えたようにする工事が多いです。
フローリングの工事より、工事期間が短く、安価に施工できるのが長所です。
ウッドタイルの工事価格
ウッドタイルの工事価格は、材料と工賃あわせて4600円/㎡~(税別)です。
※材料によっては金額が変わります。
また、度重なる値上げにより、価格の修正が及んでいない場合があります。
(恥ずかしながら、目が行き届かない。)
料金に関しては随時お問い合わせ下さい。
目安として、6畳で46000円(税別)と考えれば大きく変わることはありません。
マンションのフローリングにウッドタイルを貼る場合の注意
マンションでフローリングにウッドタイルを施工する場合は、区分所有ではなく、その建物のオーナーでないとポリバレンテでは工事できません。
私の能力不足で、管理組合に音響数値データなどを使って説明ができないからです。
フローリングの上に貼る場合は、以前より階下に音が響くことはないとは思うのですが、エビデンス(根拠)を示すデータがありません。
また、カーペットからウッドタイルに変更した場合は、以前より階下に音が響くことになると思います。
ウッドタイルの施工事例
一戸建てやマンションで実際にウッドタイルを施工した事例です。
古い床が新しく生まれ変わった様子が分ると思います。



まとめ
ウッドタイルは近年、多く使用される建材です。
その優れたデザイン性の高さから来るものと思われます。
その結果、お客さんの満足度は高いと感じています。
ウッドタイルは「中古の一戸建てを購入された方」や「一戸建てのリフォームを検討されている方」「マンションオーナー」などの場合にお勧めの建材です。
職人に直接依のポリバレンテなら安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。
ポリバレンテの特徴やメリットは「HOME」をご覧ください。