江東区で、中古のマンショを購入した方からリフォームの依頼がありました。
その中で、廊下のクッションフロアを貼り替えた事例を紹介します。

この廊下は、プライベート廊下です。
玄関廊下とは違い、来客した方が見ることはない廊下です。
寝室、洗面所、お風呂場、洗濯機置き場、キッチンを繋げ、生活動線を計算して生まれた廊下です。

※クッションフロアの工事料金などは「クッションフロア」をご覧ください。

明るく爽やかな廊下になりました

無地だった廊下の床を白系のフローリング調クッションフロアを使用して貼り替えました。
廊下の床が洗面所の床とつながっているので、デザインに切れ目がなく、フローリング調デザインの良さが際立っています。

また、壁紙や巾木も床と同じ白系の建材で統一したことで、貼り替え前と比べると明るく爽やかになりました。

クッションフロア貼り替え前の廊下

クッションフロア貼り替え後の廊下

洗面所の床と切れ目なくつながっていてフローリング調のデザインの良さが際立ちます

まとめ

廊下の作りに凸凹がやや目立ち、床が無地の時には狭く感じ、美しくありませんでした。
しかし、フローリングのラインが通ることで広く感じ、美しい廊下になりました。

たかがプライベートな廊下であっても、きちんとコーディネートすることで満足感が違います。

今回は、単純なクッションフロアの貼り替えリフォームです。
単純なリフォームであっても、これだけ変化します。

職人に直接依のポリバレンテなら安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。

ポリバレンテの特徴やメリットは「HOME」をご覧ください。

関連記事